2008年5月29日 フェアバンクス

アラスカ北端の北極海海岸のプルドーベイで採油された原油は
この直径約145cmのパイプラインを通って1500km送られ、
一番近い港のバルデス港までつながっている。

(左上の写真)
パイプラインも、血管のコレステロールのようなものが溜まるので、
ときどきこれをパイプに入れて送り掃除する。

 
 

カリブーやバイソンの肉が食べられるレストラン。
残酷。
トナカイはカリブーを家畜化したもので、
ヨーロッパでは英語でレインディアという。

 
 
ジャコウウシのオス。
オスはメスをめぐって角を突きつけて争うので
角の上部が厚くなっている。
 
  アラスカ大学の学芸員が説明してくれるが…
理解不足で英語の勉強不足が身にしみる!
苔を干した"干苔"を用意すると寄ってくる。
 
  ジャコウウシのオスとメスの角。
背後はレインディア(トナカイ)。
 
  カリブーの片側の角。
 
  ママの母乳を飲む子供のレインディア。
 
  家族の見学者。
教育熱心はここも同じ。