![]() |
||
![]() |
2008年6月26日 ジャクソンから | |
ルート40の2200mの峠の雪道 |
||
![]() |
アルバータ州に入ると牧場の緑の草原が延々と続く。 |
|
![]() |
牧場主の粋な計らいか、周囲のフェンスの杭には帽子がかぶせてあり、このかず数百~数千。 同じ帽子がないところが憎い。 |
|
![]() |
ウオータートン・レイクN..Pも美しいが、少し先のカメロン湖はさらにきれい。 |
|
![]() |
米国に入り、最初はグレッシャーN..P。 河川湖水では釣りが無料で楽しめる。 少年のうれしそうな表情が印象的だった。 |
|
![]() |
風がないと湖水は鏡になり、 雪山や樹林は美しさを倍加させる。 |
|
![]() |
むらさきの花。 黄・白…といろいろな花が長く厳しい冬を乗り切って 百花繚乱の風情。 |
|
![]() |
数え切れない湖のひとつ。 | |
![]() |
グレッシャーN..Pの中央地帯は残雪で、まだ通行止めだった。 | |
![]() |
世界初の国立公園イエローストーン。 世界で最もマントルが近い地表というだけあって、一地方の温泉は発見されているだけで10,000を超える。 最初は予算が付かず、熱意ある人のボランティアが自然保護の先鞭をきった。 |
|
![]() |
マンモス・ビレッジという所の石灰棚。 トルコのパムッカレは純白で有名だが、水量が少なく観光シーズンの限られた時間しか温水を流せない。 ここは、水量は少ないが、100度近い熱水が無制限に流れ出している。 |
|
![]() |
間欠泉。 これで世界から年間3,000万人がくるというのだから、 箱根あたりでボーリングして、「観光間欠泉」でも作れないだろうか。 意図的に地面を掘ったにせよ、高さが高ければ集客効果は抜群と思うが…。 |
|
![]() |
初めてファイアーウッドを買って、キャンプファイアーをおこす。 キャンプファイアーは必ず所定のかまどで、周囲を確かめ、 |
|