@ 岡野さん、マイケル、ジョン、セツコさん---が助けてくれなかったら---。
A スペインでの追突事故で、後部をあと10cm深くえぐっていたら---。
B サハラ砂漠でエンジンが落下したとき、エンジンが壊れていたら---、アルジェリアの日本大使館庭
で、1本の鉄パイプを失敬してこなかったら---。
C ノルウェーで、下りの対向車が私の方に10cm寄ってきたら---。
D アメリカのシカゴで、少ない所持金を理由に入国を拒否されていたら---。
E カリフォルニアで、カラー写真作成の技術をマスターしていなかったら---。
F アメリカへの出稼ぎのため、コロンビアで合法的に車を置けなかったら---。(事情が複雑なため、
割愛した)
G チリでのエンジン割れのとき、友人トニーがベネゼエラから帰っていなかったら---、彼に彼女がい
なくて、彼女の父がVWの社長でなかったら---、物凄いインフレーション下でなかったら---。
H カルネが使えないアルゼンチンに入国できなかったら---。
I アフリカのアンゴラの南アフリカ大使館で、ビザ申請を拒否されていたら---。(割愛した)
J ベネゼエラの首都カラカスで、ドイツ銀行のピーターに会わなかったら---、彼の妹夫婦が南アフリ
カにいなかったら---、夫がVWに勤めていなかったら---。
K 南アフリカの現像所の社長が弁護士まで使って、当初断られた私の労働許可証とビザ取得を、2回
もプレトリア政府じきじきに執拗な交渉をしなかったら---。
L モザンビークで泥棒に現金等を車中から盗まれたとき、すべてを盗まれていたら---。
M ジンバブエの首都でなく、へき地で痔の手術という事態になっていたら---。
N エチオピアでユーゴ人ヒッチハイカーを乗せなかったら---、彼から「乾季は、スーダンから西アフ
リカへの横断ルートがあるかも知れない」という情報を得られなかったら---。
O モーリタニアのサハラ砂漠で、鉄道の線路に乗りかかっているとき列車がきたら---、4台のVWが
こなかったら---、無視して通りすぎてしまったら---。
P モーリタニアのサハラ砂漠で方向を失い、遊牧民に聞いた方向にゆかず、自分が選んだ方向が間違
っていたら---。
Q イランで、車ごと盗まれていたら---。
R ネパールで、オーストラリアのビザが取れなかったら---。
S シンガポールで、オーストラリア行きの船に間に合わなかったら---。
旅は楽しく、また苦しい。と同時に、学ぶことも多い。”幸運は、努力の末に与えられる”といい切
れるものではないが、”努力なくしては、幸運はない”ことは確かのようである。
これにはさらにおまけがある。2007年、日本は米国、ドイツ、カナダ、ベルギー、フランス等と年金
に関する協定を結んだ。「互いの国で働き年金を収めたら、老後は自国で受給できる」というので、米
国とドイツを申請したら受給できるとのことである。